今回は釣りに行く時に持って行きたい、100均グッズをご紹介します。
私が重宝している7つ道具です。
①「3本指先カットフィット手袋」
この時期の必需品。
釣りの時の手袋は結構臭いが気になるもの。
コマセ釣りなんかした日には洗濯してもなかなか取れません。
そんな時に重宝するのがコレ!
使い捨てできるので臭いも気にせず使えて、3本指先カットなので使い勝手も◎
②「キーホルダー(リール付き、カラビナ付き)」
釣り具屋さんで買うと1,000円近くします。
海上釣堀では、手返しを求められる場面がありますのでそんな時の必需品。
リール付きなので使いたい時にすぐに使えます。
自分の場合は、ウェアのポケットのチャック部分に取り付けています。
小さなハサミであればある程グッド!!
③「ラヂオペンチミニ」
針外しに使っています。
100均でもとても使いやすいです。
釣行後に毎回水洗いしており、若干のサビはあるものの、これまで10釣行くらいで使用していますがまだまだ使えそうです。
なので、ストックとして買った写真のものはまだ未開封です。
④「洗濯ピンチ大」
大きめの洗濯ばさみです。
海上釣堀では風が強い日がありますが、そんな時に備えて手すりにこちらを取付ます。使い方は、取り付けたはさみの隙間に釣り竿を立てかけたり、竿ケースやゴミ捨て用のビニール袋の固定用にしています。
⑤「たためるアルミフック」
こちらも海上釣堀の手すりに引っかけ、カバンや袋を吊すために使っています。
風に飛ばされないし、荷物をスッキリさせた状態で釣りが出来るので踏んでしまって汚れたり、壊れたりといったトラブル回避にも繋がります。
⑥「クリップメジャー1m」
その名のとおりメジャーです。
釣りの際は1mあれば十分なので、このくらいのサイズ感がちょうど良くて使っています。
何よりもめちゃくちゃ軽いので邪魔にならないのがお気に入りポイント!
⑦「ビーズ仕分けケース」
正確な名前は忘れてしまいましたが、ビーズとかアクセサリーを仕分けでき、それぞれの仕分けごとに開閉できるケースです。
上記の写真のように、私はガン玉と針ケースとして使用しています。
特によく使うものを厳選して入れており、マスキングテープで入っているものの名称を記載しています。
以上、ダイソーさんで揃えられる私的オススメの便利グッズでした。
1つでも気に入ってもらえるものがあれば嬉しいです。