今日は海上釣堀デビューの方におすすめの場所をご紹介します。
関西圏で釣堀といえば三重県南伊勢町が有名ですが、海上釣堀デビューなら私は迷わず和歌山県の「海上釣堀紀州」さん
をオススメします。
理由はたくさんありますが、厳選した私的3つの理由を選んでみます。
まず1つ目
「スタッフが親切」
はじめての方には何よりもこれが一番大切だと感じています。
後はご自由にどうぞ~。的な感じのところが多いです。
もちろんスタッフも常駐していません。
慣れてくればこのシステムが楽だったりもしますが、これでは初心者は結構不安になります。
トラブルにもどう対処したら良いかわからないですからね。
一方、紀州では筏に到着後、スタッフも一緒に降りて常に筏のうえに居てくれます。
居てくれるだけでなく、皆さんとても親切な方々ばかりなので、生け簀のネットに糸が絡んだ時にも取ってくれたり、魚の取り込みのサポートをしてくれたり、当然分からないことを聞いた時にも快く対応してくれます。
私もはじめて海上釣堀に行ったときに1匹目を釣るのに結構苦労しましたが、
スタッフさんが釣り方を教えてくれたおかげでめちゃくちゃ釣れてとても楽しい記憶になっています。
そして2つ目が
「釣れます!!」
何を言っているんだという感じですが、文字どおり結構釣れます。(個人的印象!!)
もちろん水温などの環境に左右されることもありますが、平均してよく釣れているように思います。
魚種も少ないことからか、
生け簀に魚がたくさん放流されている印象です。
上述しましたが、釣れていない時はスタッフさんに声をかけると
釣り方をレクチャーしてくれます。
だから結局釣れます!!
それでも、、、
それでも万一にもボウズ(1匹も釣れない時)になってしまってもご安心。
真鯛を2匹お土産にいただけますので笑
そして最後に3つ目
「トイレが男女別」
海上釣堀紀州では筏上にドリンクや簡易な仕掛けを販売してくれる事務所がある他、
釣っている間に魚処理サービスをしてくれる等筏上でのサービスが充実。
なかでもトイレは男女別で3つずつ。
女性にとって釣りはトイレ問題が大きいと聞きますからね。
初心者の方は女性も多いと思いますので。
洋式も完備しており、女性の方でも安心して利用できるところがオススメです。
他にもオススメできるところはたくさんありますが、今回は厳選した私的3つの理由をご紹介しました。
友人同士で行くもよし、カップルで行くも良し、会社の人と行くも良し、はじめて海上釣堀に行く方と一緒に行くなら、こちらの海上釣堀がオススメです!!
という記事でした。